かめのぞき色の器とお庭の花たち
いけ花用の大きな水盤の色にとても引き付けられたので、お庭に咲いている花たちをいっぱい集めてアレンジメント。 この器は私のモノではなく、義理母の残したもの。お花関係のモノは私が使わせてもらおうと残してあります。そのうちの器 […]
続きを読む →いけ花用の大きな水盤の色にとても引き付けられたので、お庭に咲いている花たちをいっぱい集めてアレンジメント。 この器は私のモノではなく、義理母の残したもの。お花関係のモノは私が使わせてもらおうと残してあります。そのうちの器 […]
続きを読む →昨日今日と20度超える関東です。気温上昇とともに植物たちも成長します。 1昨年から学んでいる{花束のような寄せ植え~プランツギャザリング}、上の画像ウォールバスケットは作って4か月の画像です。 作りたては↑こんなんでした […]
続きを読む →明日は大みそか。お正月のアレンジメントを飾りホッと一息付けました。 今年の花の教室君和田サロン、「お正月アレンジ」は9名の皆様が参加していただきました。皆様それぞれ凛としたアレンジメントが出来上がりました。 竹の器にタッ […]
続きを読む →プランツギャザリングで作るリースは、「たのしっ!」の声をたくさん聞き、気温が低い中でもあったかいお湯を使えば真冬の土いじりは、ワクワクする大人の遊びになりますね。 今回は3名の方がハボタンのリースを作られました。 仕様花 […]
続きを読む →本日の{アドベントキャンドルアレンジ}が出来上がり、今年の私の教室のChristmasデコレーションレッスンはすべて終了いたしました。 最後にご参加の方は、毎年息子さんご家族へクリスマスプレゼントとして、私のリースを贈ら […]
続きを読む →「タネニハ」さんとは、東京東久留米市にある秋田緑花農園内に11月オープンした、癒しとふれあいのガーデンです。このガーデンを作られた秋田さんは、私が学ぶプランツギャザリングの兄弟子であり、生産者さんです。特に今はいろんな種 […]
続きを読む →前回の記事でお見せしたギャザリングで作ったリースを、全部抜きバラし、作りなおしました。 テーマに近づくことが目標です。そのテーマは「ふわふわ和風~クリスマスローズミニマリアとゆきのした」 今回のこの手順は前回と違う方法で […]
続きを読む →